ESLintを設定するときに 超絶 役立った記事【2023年11月】

ReactとNext.jsのプロジェクトを初期設定して、個人開発を続けてたんだけど、GithubでPull Request作っても誰もレビューしてくれないから、Linterを設定して自動でレビューしてもらうことにした。 まずは、Linterである ESLint とコードスタイルを整備する P…

Nuxt.jsプロジェクトをDockerで起動できるようにした

nuxt.js + docker 実装中のNuxt.jsプロジェクトのサービスをDockerで起動できるようにしたので、ログを残しておく。 Pull Request github.com Nuxt.js を Dockerコンテナで起動する サンプルないかなーと awesome-nuxt を見てたらあった。 github.com ⭐️を付…

Tailwindcssのpurge設定警告メッセージ

Tailwind CSS を使ってるプロジェクトで yarn build したらこんな警告メッセージが出た。 Tailwind is not purging unused styles because no template paths have been provided. If you have manually configured PurgeCSS outside of Tailwind or are del…

HanamiのサービスをDockerで起動できるようにした

hanami + docker Hanamiで実装中のサービスをDockerで起動できるようにしたのでログを残しておく。 Pull Request Docker化したPull Requestはこちら github.com HanamiをDockerで起動する サンプルないかなーと awesome-hanami を見てみたらちゃんとあった。…

Rails + webpacker + Vue.js + TypeScript で `export 'default' (imported as 'mod') was not found`

Rails で webpacker gem を使って、Vue.js with TypeScript な環境を作った中で長くハマった部分があったのでご紹介したい。 ハマったところ webpacker で vue と typescript を初期設定して、Vue.js の SFC (Single File Component) で開発していた。 webpa…

FirebaseでTwitterアカウント認証出来た

FirebaseでTwitterアカウント認証出来た Firebase Authentication で Twitter アカウントを使った認証を作れた。 まだ認証しか出来ないけど、そこまでにハマった点を残しておこうと思う。 用意するもの: Twitter Developer Apps 登録 Firebase Project Twit…

Firebase Functions ローカルで関数を実行する時に失敗する件について

Firebase Functionsは firebase-tools を使って、ローカルで関数を実行してテストできる。 結論 firebase functions:shell を使おう! 使い方はこちら firebase.google.com 例えば、 myFunc という関数を定義したら、 firebase > myFunc.get() とかで呼べる…

vueで開いたり閉じたりするコンポーネントを作る

vanilla javascriptで疲弊したのでvue.jsで作ってみた

Spring BootとVue.jsを使ったシステムを作ってみた

前にこの記事を読んで、vue.jsを入門してた。 GUIアプリケーションアーキテクチャ総合!みたいなやつ書いてる - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く 実際にギョームで採用したいなーと思ったけど サーバサイドとの結合がよく分からなかったので、簡…

今日やったリファクタリング - 2 : Enumの値と比較

今日じゃないけど、最近やったリファクタリング。 言語はC#. enumって列挙型で、定数とかを定義するのに使います。 簡単な例で言うと、曜日とかを列挙したり。 public enum Days { Sat=1, Sun, Mon, Tue, Wed, Thu, Fri } ただ、このままだと結構使いづらく…

今日やったリファクタリング - 1 : 連番付きフィールド

あまりの糞コードに遭遇し、怒りのリファクタリングを行った。 ついでに「こんなリファクタリングしたよ」と残しておくとなんか良さそうだなと思い付き、 久しぶりにブログを書き始めた。 今日したのは、言語はC#で、 フィールドに連番の付いたフィールドが…

Selenium WebDriverの画面キャプチャ 拡張子を変える

Selenium WebDriverでキャプチャを撮って、画像ファイルに保存するときに拡張子をjpeg、giff、pngなど変えるやり方。 普通にキャプチャをファイルに保存するには public void takeScreenShot(Path outputPath) { System.out.println("= Screen Shot ="); Fil…

typesafe/Config ConfigBeanFactoryの良さそうな使い方

設定ファイルを扱いたくて、イマドキどんな形式が良いんだろうなと調べてみたら、 typesafe/ConfigというライブラリでHOCONというファイル形式があるらしい。 紹介記事や簡単な使い方については、以下を参照。 Java アプリケーションのための設定ファイル形…

docpressをつかってみた

https://clashm45.github.io/electron-twitter-client/docpress-configuration.html docpress Configuration docpressのサンプルはキレイな色使いがされていますが、デフォルトでは白黒のみです。 docpressの作者よりcssが提供されているので、それを参照す…

twitter client for electronを写経してみた

WEB+DB PRESS vol.94の "作って学ぶElectron Webの技術でデスクトップアプリ!” を実践したコードをgithubで公開しました。 github.com ソースコードはgihyo.jpの記事サポートページに公開されています。 コメントが書かれてないので、記事を読まないと初心…

Marp使ってみた

Marpというmarkdownでスライドが書けるエディタがリリースされていたのを見つけ、早速使ってみました。 使いやすすぎてめちゃ感動したので、スライド作って上げてみたくなり、ちょっとした(ほんとにちょっと)紹介スライド書きました。 Marp使ってみた from…

PrimeFacesを試してみる - p:layout

PrimeFacesを試してみる - p:layout PrimeFacesを研究しよう!と思い、PrimeFaces Showcaseをマネして作ってみようと思います。 開発環境については、環境構築編で書いたやつに追加していく感じです。 githubに公開しました PrimeFaces Showcaseを作っていく…

PrimeFacesを試してみる - 環境構築編

PrimeFacesを試してみる - 環境構築編 githubに公開しました 環境: Windows 7 64bit gradle (2.4) java (1.8.0_45) eclipse Luna (4.4.0) Pleiades WTPも入っている Gradle IDE Pack glashfish (4.1) 1. プロジェクト作成 Gradleプロジェクトを作る。 gradl…

JenkinsでFEST-Swingを実行する

FEST-SwingはJava Swingのテストフレームワークです。 FEST-Swing Seleniumっぽい感じでSwingをテスト出来るフレームワークです。 で、これをJenkinsでCIしたいわけですが、Seleniumと同じようにウィンドウが必要になります。 いろいろやって、上手く動くと…

GradleでマルチプロジェクトのJUnit ReportとJacoco Reportを出す

Gradleのマルチプロジェクトを使う必要があって、だいぶハマったので記事に残しておこうと思う。 マルチプロジェクト構成 root myproject myproject-test ここでは、実際のディレクトリとしてフラットに存在する例 $ ls myproject myproject-test root root …

Atom Editor Markdown Perview の フォントについて(Windows)

AtomがWindowsにも対応したので、早速メインエディタとして使ってみてます。で、気づいたんですが、最初から入ってるMarkdown Previewの漢字表示が中国語っぽくね?って話です。 海外製のエディタでよくある、漢字が中国語フォントだーってやつですね。って…

vagrant windows環境でSSH for Teraterm

最近流行りのchef soloを入門するべく、『入門Chef Solo - Infrastructure as Code』を購入して絶賛入門中です。で、chef soloを試すためのVM環境をセットアップするために、 vagrantを使って、Cent OSを入れてみました。 # 本では4章で解説で、vagrant ssh…

ログ出力 "したい" 時と "したくない" 時を実装

log4jでログ出力してて、例えばコンソールアプリケーションを作ってる時に、 あるアプリではコンソール+ログファイル両方出力したいけど、 もう一方のアプリではコンソールには出さなくて、ログファイルにだけ出したい、ってときがある。そしてその2つのア…

MacBookAirでMaven - Settings.xmlはどこに?

なんかMacBookAirには最初からMaven3が入っているので使ってみよー。。。。 MacBookAir(SnowLeopard)にmavenをインストール - matsuyamahirokiの日記と、したらあれ?Settings.xmlってwindowsの場合は最初からなかったっけ?記憶違い? ググったら以下回答が…

NetBeansでtoStringの自動生成

IDEにはsetter/getterや、toStringのOverrideなどを自動生成する機能がある。今回JavaFXを触るためにnetBeansをインスコして、使ってみてたんだけど、この機能が見つからない!!! Twitterで教えて!って叫んでみたら教えてくれる親切な方が! netBeansでは…

JavaFX Scene Builder 1.1(DP) - Controllerクラスを書く場所

GUIで操作できるツール作りたいなーとJavaFX調べてみたら、"JavaFX Scene Builder"なるものがあることを知った。 GUIのデザインを簡単にできるツールですね。SceneBuilderとEclipseでJavaFX2.1のサンプル作成 - funakkyの日記 ここを参考にやってみよーとし…

List.jsの使い方

List.jsなるJavascriptライブラリがスゴイ!みたいな記事を見て、ちょっと感動し使ってみることにした。しかし公式の説明を読んでもピンと来ない。 なぜなら私はhtmlやcssを書くことはできるが、しっかり理解できていなかったからだった。 そんな私がいきな…

追記 - 独自ライブラリを参照する

[独自ライブラリを参照する] http://d.hatena.ne.jp/clash_m45/20120620/1340202798 sbtからは何もせずとも参照されるんだけど、コメントして頂いた通りIDEA側はsbtの"gen-idea"を手動で実行しないと参照されない、と。つまり、独自ライブラリを参照したい場…

独自ライブラリを参照する

2012/06/21追記しました。 追記 - 独自ライブラリを参照する - clash_m45の開発日記sbtでセントラルリポジトリにないライブラリ(例えばoracle jdbcなど)をクラスパスに入れるのに一番簡単な方法は、アンマネージ依存性でできる。 http://scalajp.github.com/…

Maven Jar マニフェスト設定

Maven 3.0の参考サイトがないので書いてゆきます。 まぁ基本的には同じなんだけど。まずはjar:jarのリファレンスから http://maven.apache.org/plugins/maven-jar-plugin/jar-mojo.html org.apache.maven.plugins maven-jar-plugin 2.4 ココにいろいろ設定を…