2010-01-01から1年間の記事一覧
今回は負荷テストをしたい場合の大容量ファイルをお手軽に作るバッチを作った。 あらかじめ1Kbyte(1024byte)のファイルを用意していると切りの良いサイズができて少し嬉しい。とりあえず今回もなんちゃって個人情報を使って1KBのファイルを作る。 1KB.txt 肝…
InputStreamReaderのJavaDocにあるBufferedReaderを使ったファイル読込を書いてみた。 /** * BufferedReaderを使ったファイル読込. * @param filePath * @param charset * @return String * @throws IOException */ public static String readFileb(String f…
サーバにアクセスするために手軽なのが"telaterm"。telatermにはマクロで実行する機能も用意されているので、ハードに利用する人は使い始めるとはまってしまうかもしれない。自宅では検証するためのサーバがないので、リンク集を記事にしてみる。Tera Termマ…
ファイル入出力のときに文字コードを指定するときEncodeCharsetというクラスが見えたと思う。Java5から追加されたEnumを利用して使用しそうな文字コードを定義してある。 /** * Charset Enum */ public enum EncodeCharset{ S_JIS("SHIFT-JIS"), UTF_8("UTF-…
ResourceBundleはクラスパスにあるプロパティファイルなどを読むことができる。しかし注意したいのは、クラスパスにないと読めないということ。 eclipseで開発しているときは問題なく動いたのに、サーバにデプロイするとパスが通ってなくて読めてない!なて…
先日のwriteFIleに続き、ファイル読込処理を書いてみた。 /** * ファイル読込. * ファイルの内容を文字列で読み込む. * @param filePath 読込対象ファイルパス * @param charset 文字コード * @return String * @throws IOException */ public static String…
Javaにはファイル入出力のためにクラスが用意されているが、一番安定して使えそうなのは java.io.OutputStreamWriter java.io.InputStreamReader じゃないかと思う。ファイル出力処理を書いてみた。 # 中で独自クラスLogUtilやEncodeCharsetなどを使っている…
記事作成テスト結構ブログってやる気ないと記事かけないな。こういう風にプログラムを書けば見やすいかな? package testpkg; public class BlogStart { public static void main(String[] args) { System.out.println("Blog Start!"); } }